アイリーンヒラノ(その他表記)Irene Hirano

現代外国人名録2016 「アイリーンヒラノ」の解説

アイリーン ヒラノ
Irene Hirano

職業・肩書
米日カウンシル会長 元全米日系人博物館館長

国籍
米国

出身地
カリフォルニア州ガーデナ

本名
ヒラノ・イノウエ,アイリーン〈Hirano Inouye,Irene〉

学歴
南カリフォルニア大学卒

経歴
福岡県出身の祖父を持つ日系3世。保健・社会福祉省、ロサンゼルス市で福祉を担当。1988年日系ビジネスマンの間で芽生えた全米日系人博物館の設立構想に参加。’92年5月同館オープンに伴い館長に就任。米国博物館協会及びスミソニアン全米歴史博物館理事も務める。’92年11月全米日系人博物館本館建設のための募金呼びかけで来日。’93年11月第2展示館建設の募金集めのため来日。2000年11月沖縄県からハワイへの移民100周年を記念した日本巡回展を企画、開催のため来日。2004年日系米国人と日本政府との交流の事務局に指名される。2005年には世界中の日系人の歴史や記録を集めるウェブサイト“ディスカバー・ニッケイ”を立ち上げた。2008年全米日系人博物館館長を退任後、在米日系人の団体・米日カウンシル会長に就任。2008年5月上院議員のダニエル・イノウエと再婚

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む