アウグストゥス神殿(読み)アウグストゥスシンデン

デジタル大辞泉 「アウグストゥス神殿」の意味・読み・例文・類語

アウグストゥス‐しんでん【アウグストゥス神殿】

Augustov hram》クロアチア西部の港湾都市プーラにある古代ローマ時代の神殿。紀元1世紀初頭、初代ローマ皇帝アウグストゥス(オクタビアヌス)を称えるために建造教会倉庫として使われた。第二次大戦で破壊されたが、戦後再建。現在はイストラ考古学博物館の別館として使用され、古代ローマ時代の彫刻などを展示している。
Augustus Tapınağıトルコの首都アンカラにある神殿。紀元前2世紀に、アナトリア地方の地母神やフリギア人の月の神を祭るために建造。その後、初代ローマ皇帝アウグストゥス(オクタビアヌス)を祭る神殿になった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む