アウトリガー

デジタル大辞泉 「アウトリガー」の意味・読み・例文・類語

アウトリガー(outrigger)

カヌーや小型ボートなどで、舷外に腕木を張り出して取り付ける安定用の浮材。
競走用ボートの舷外に、腕木状に張り出したオール受け。また、そのボート。
障害者スキー用具の一。先端に小形の滑走板がついたストック(つえ)。
クレーン車などで、作業時の転倒を防ぐために車体両側に伸ばす支え。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「アウトリガー」の意味・読み・例文・類語

アウト‐リガー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] outrigger )
  2. カヌーやボートで、舷(げん)の外に張り出して取りつけられた安定用の浮材。
  3. レース用のボートで舷から外へつきだし、先端にオール受けをつけた金属製の支柱。また、それをつけたボート。リッガー

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む