アカンサス文(読み)アカンサスもん(その他表記)acanthus

翻訳|acanthus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカンサス文」の意味・わかりやすい解説

アカンサス文
アカンサスもん
acanthus

西洋の伝統的な植物文様一つアカンサスヨーロッパ南部原産の植物で鋸歯状縁の葉に特色がある。ギリシア建築でその葉をかたどったコリント柱頭 (前6世紀) が造られたのをはじめ,ギリシア・ローマ時代の建築装飾工芸品の文様として多用された。その後変形しながらヨーロッパの伝統文様の一つとなって今日も用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む