アキヨシホラヒメグモ(その他表記)Nesticus akiyoshiensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アキヨシホラヒメグモ」の意味・わかりやすい解説

アキヨシホラヒメグモ
Nesticus akiyoshiensis

クモ綱クモ目ホラヒメグモ科。山口県秋吉台の洞穴内およびその周辺にすむクモの代表種。体は淡黄褐色で,頭部粗毛がある。厚東川をへだてて東西で2亜種,アキヨシホラヒメグモ N.akiyoshiensis akiyoshiensisとオフクホラヒメグモ N.akiyoshiensis ofukuに分れる。ホラヒメグモ科 Nesticidaeは,日本各地の洞穴内や地面暗所にみられ,約 60種が知られる。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む