アギス3世(読み)アギスさんせい(その他表記)Agis III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アギス3世」の意味・わかりやすい解説

アギス3世
アギスさんせい
Agis III

[生]?
[没]前331. メガロポリス付近
古代ギリシア,スパルタの王 (在位前 338~331) 。アルキダモス3世の子。アレクサンドロス3世 (大王) 東征中に反マケドニア闘争を行なった。アケメネス朝ペルシアに船と金を援助され,ギリシア人傭兵 8000人を率いてクレタやペロポネソスで成功を収め,メガロポリスを攻囲したが,アンチパトロスと対決して激戦となり,前 331年敗死。スパルタの抵抗は消滅した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む