アクアエ・スリス(その他表記)Aquae Sulis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アクアエ・スリス」の意味・わかりやすい解説

アクアエ・スリス
Aquae Sulis

ブリタニア西部にあった浴場。現イギリスのバス温泉を利用して浴槽プールが造られ,近くミネルバ神殿もあり,帝政期にブリタニアと外部より多くの人を集めた。サクソン時代にはすたれた。多くの遺跡が現存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む