デジタル大辞泉
「あくち」の意味・読み・例文・類語
あ‐くち
《「あぐち」とも》
1 ひな鳥のくちばしの根もとの黄色い部分。〈日葡〉
2 幼児の口のまわりにできる小さなできもの。〈日葡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あ‐くち
- 〘 名詞 〙
- ① まだ巣立ちのできない小鳥のくちばしのつけ根のところにある、黄色の小隆起部。
- [初出の実例]「鳥のこのくちわきのあくち如何、あはくちなり、粟の色に似たれは也」(出典:名語記(1275)八)
- ② 子どもの口辺にできる小さなおでき。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 