アグノステロール

化学辞典 第2版 「アグノステロール」の解説

アグノステロール
アグノステロール
agnosterol

lanosta-7,9,24-trien-3β-ol.C30H48O(424.70).アグノステリンともいう.バター脂,羊毛脂,トウダイグサ科Euphorbia balsamifera Aitの乳液,酵母中に存在するステロイド系トリテルペン.ラノステリンの酸化により合成される.無色結晶.融点169 ℃.+77°(クロロホルム).λmax 240 nm.ベンゼン,クロロホルム,エーテルに易溶,エタノールに可溶.[CAS 472-29-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android