乳液(読み)ニュウエキ

デジタル大辞泉 「乳液」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐えき【乳液】

植物の茎などを切ると出る白い乳状の液体。タンポポなどにみられる。
皮膚に水分油分を与えるための乳状の化粧品
[類語]溶液水溶液原液薬液廃液膠質コロイドゾルゲル液体粘液固体気体流動物流動体流体液汁汁液しるつゆリキッドガス固形かたまり剛体弾性体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「乳液」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐えき【乳液】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物の乳細胞や乳管から分泌される牛乳状の樹液パラゴムノキウルシなどに見られ、弾性ゴムを主成分とする。クサノオウタケニグサなどの黄褐色のものもある。
    1. [初出の実例]「ケシの実もその乳液も、それを乾燥した粉末も」(出典:堕落(1965)〈高橋和巳〉四)
  3. 化粧品の一つ。皮膚に油分を与えなめらかにするのに用いる濃い乳状液。油脂、炭化水素類、アルコール、ポリグリコール類などを界面活性剤で乳化したもの。
    1. [初出の実例]「オートミールの特質は脂肪を乳液にする性分を有し」(出典:欧米最新美容法(1908))
  4. 乳白色をした液体。
    1. [初出の実例]「クレゾールの乳液が撒かれた」(出典:林檎の下の顔(1971‐73)〈真継伸彦〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「乳液」の意味・わかりやすい解説

乳液
にゅうえき
milky lotion

クリームに使われているのとほぼ同じ油分を水に乳化したもので,クリームと化粧水の中間に位置する化粧品。クリームと比べると油分が少ないのでさっぱりしており,肌に薄くむらなく伸ばしやすい。適度な油分と水分を肌に補うのが本来の目的だが,使用範囲は広く,種類も豊富。化粧下地やマッサージ,簡単な化粧落としなどにも使えるほか,リキッドファンデーションと混ぜれば薄化粧用のベースとしても利用できる。クリームと化粧水に挟まれて,これまであまり重視されなかったが,用途が多様とあって,その価値が見直されつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「乳液」の意味・わかりやすい解説

乳液
にゅうえき

化粧料の一つ。脂肪酸エステルラノリンスクワラン流動パラフィンなどをおもな原料とする液状クリームliquid cream。普通のクリームに比べて、均一に広く薄く皮膚に伸ばすことができる。皮膚の表面を乳化された薄い脂肪膜で覆って、脂肪分や水分を補給して皮膚の角質層に潤いを与え、おしろいのつきをよくする。あぶら性肌の、薄化粧下地として、また化粧水がわりに濃い化粧の仕上げにも使う。冬季の手のあれ止めや、男性のひげそりあとにも適している。

[横田富佐子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「乳液」の意味・わかりやすい解説

乳液【にゅうえき】

乳状の化粧水。構成成分はクリームに近いが,クリームより油性成分の量が少なく粘度が低いので,伸びがよく,さっぱりしている。
→関連項目化粧水

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の乳液の言及

【樹脂】より


[広義の樹脂]
 固形物が水の中に分散しているような樹木の分泌物では,水が精油ほど早くは揮発しないので,長い期間流動性がある。このため乳液,樹液などとよばれ,やにと日常的には区別されている。しかし固形物の化学組成からみると,はっきりした区別はしにくい。…

※「乳液」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android