アシッドエッグ

化学辞典 第2版 「アシッドエッグ」の解説

アシッドエッグ
アシッドエッグ
acid egg

押上揚酸器ともいう.圧縮空気またはガスによって送液する装置で,酸を送るのに使用されたものが卵形をしていたため,この名前がついた.ブローケースまたはモンジュともよぶ一種ポンプである.送液操作は次の2段階からなる.(1)空気側の弁を閉じ,液側の弁を開けて容器に液を入れる.(2)液側の弁を閉じ,空気側の弁を開けて容器を加圧して送液する.耐食性のある材料で容器をつくり,腐食性液体の送液に用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む