アジアのインフラ需要

共同通信ニュース用語解説 「アジアのインフラ需要」の解説

アジアのインフラ需要

アジア各国は貿易拡大国際空港や国際港が近い沿岸部で著しい経済成長を遂げている一方、内陸部は発展途上にあり地域間の格差が大きい。運輸エネルギー、通信分野といったインフラ整備課題とされる。アジア開発銀行(ADB)の試算では、2010~20年に必要なアジア向けのインフラ投資額は約8兆ドル(約1千兆円)に上る。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む