アジア人権基金(読み)アジアじんけんききん(その他表記)The Foundation for Human Rights in Asia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アジア人権基金」の意味・わかりやすい解説

アジア人権基金
アジアじんけんききん
The Foundation for Human Rights in Asia

アジア地域における,貧困や飢餓といった肉体的苦痛を受けている人々や,強権政治などによって言論自由を奪われ,精神的苦痛を受けている「良心囚人」を救済するための基金。 1987年 11月神戸で開かれたアジア人権フォーラムで設立が提唱され,90年 12月に民間基金として発足した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む