あじか‐おしあぢかをし
- 枕 類音の繰り返しで、地名「ちかの崎」にかかる。「をし」は「よし」と同意の間投助詞。「あぢか」は語義未詳。
- [初出の実例]「阿遅可遠志(アヂカヲシ) 智可(ちか)の崎より 大伴の 御津(みつ)の浜びに ただ泊(は)てに み船は泊てむ」(出典:万葉集(8C後)五・八九四)
あじかおしの補助注記
用例の原文「阿遅可遠志」の「遅」を「チ」と清音に訓む説もある。また、「遅」を「庭」とする異本により、「アテカヲシ」と読む説もあるが、語義、かかり方は不明。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 