アジテーター

精選版 日本国語大辞典 「アジテーター」の意味・読み・例文・類語

アジテーター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] agitator ) アジテーションを行なう人。扇動者。
    1. [初出の実例]「彼女は、百パーセントのアヂテーターであった」(出典:太陽のない街(1929)〈徳永直〉戦線)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アジテーター」の意味・わかりやすい解説

アジテーター

扇動」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアジテーターの言及

【建設機械】より

…セメント,骨材,水,混和材料などのコンクリート材料を計量して混合し,生コンクリートを作る装置。 アジテーターagitator計量混合したコンクリートを打設現場に輸送する際に,コンクリートが分離を起こさないようにかくはんする装置。アジテーターを備えたトラックをアジテータートラックという。…

※「アジテーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む