アスリートの誹謗中傷問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

アスリートの誹謗ひぼう中傷問題

主に交流サイト(SNS)において、投稿や直接のメッセージでスポーツ選手や家族らが被害を訴えるケースがここ数年、顕在化。日本オリンピック委員会(JOC)は2021年東京五輪で監視チームを設置した他、プロ野球の選手会も対策チームを立ち上げて対応。殺害予告など悪質な投稿に対しては、被害者側が発信者情報の開示請求や賠償請求などに乗り出す事例も増えている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む