事例(読み)ジレイ

精選版 日本国語大辞典 「事例」の意味・読み・例文・類語

じ‐れい【事例】

  1. 〘 名詞 〙 前例となる事実。また、個々の場合についての実例。ケース。
    1. [初出の実例]「仏道にその事例を正伝せず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)大修行)
    2. [その他の文献]〔南史‐褚彦回伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「事例」の読み・字形・画数・意味

【事例】じれい

先例。

字通「事」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の事例の言及

【則例】より

…その案を一定の期間ごとに審議し,その採るべきものを選んで集成したのが例である。例には種々な区別があって,律に関するものを条例といい,六部にわたった一般行政に関するものを会典事例(《乾隆会典》では則例,《嘉慶会典》《光緒会典》では事例)といい,各部限りのものを則例といい,1省内に限って行われるものを省例という。則例には,吏部則例,戸部則例,礼部則例,工部則例,理藩院則例その他多数ある。…

※「事例」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android