アスリート委員会(読み)あすりーといいんかい

知恵蔵mini 「アスリート委員会」の解説

アスリート委員会

全日本柔道連盟(全柔連)が組織内に設けた委員会。組織運営に選手の意見を生かすことを目的とする。女子日本代表での暴力指導問題を始めとする一連不祥事を受け、2013年8月に新設された。委員の任期は2年で、現役選手や元選手による男女14人で構成され、委員長は全柔連理事を兼任する。最初の委員会では、田辺陽子理事が委員長候補(同年9月に就任予定)に、男子日本代表コーチの鈴木桂治、元選手の福見友子らが構成委員に選ばれ、オブザーバーとして谷亮子理事が招かれた。

(2013-8-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む