アズラクトン

化学辞典 第2版 「アズラクトン」の解説

アズラクトン
アズラクトン
azlactone

オキサゾロン(oxazolone)ともいう.オキサゾリンメチレン基一つカルボニル基で置換したヘテロ環の一般名もっとも一般的なものは図の5-オキサゾロンである.ケト-エノール互変異性を示す.エルレンマイヤー法馬尿酸を用いてアミノ酸合成をする際の中間体である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 オキサゾール

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む