アセスメントセンター

人事労務用語辞典 「アセスメントセンター」の解説

アセスメントセンター

アセスメントセンター(assessment center)とは、実際の職務場面において個人の資質能力がどのように発揮されるかを多面的・客観的に測定し、把握する人事アセスメント手法の一種です。アセスメントセンター方式とも呼ばれ、測定結果は採用昇進昇格、配置異動、能力開発などさまざまな人事処遇に活用されます。
(2009/7/17掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む