アセスメントセンター

人事労務用語辞典 「アセスメントセンター」の解説

アセスメントセンター

アセスメントセンター(assessment center)とは、実際の職務場面において個人の資質能力がどのように発揮されるかを多面的・客観的に測定し、把握する人事アセスメント手法の一種です。アセスメントセンター方式とも呼ばれ、測定結果は採用昇進昇格、配置異動、能力開発などさまざまな人事処遇に活用されます。
(2009/7/17掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む