アセラ・エクスプレス

共同通信ニュース用語解説 「アセラ・エクスプレス」の解説

アセラ・エクスプレス

米東部の主要都市ワシントンフィラデルフィアニューヨークボストンなどを結ぶ全米鉄道旅客公社(アムトラック)の高速列車。営業距離は730キロ強。2000年に営業運転を始めた。米国では大都市間の移動には航空機の利用が多いが、ワシントン―ニューヨーク間では米中枢同時テロ後の空港の警備強化も影響し、アセラを含めた鉄道が航空機より高いシェアを獲得している。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「アセラ・エクスプレス」の解説

アセラ・エクスプレス

アメリカの高速列車。同国北東部のボストンから首都ワシントンD.C.を結ぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む