アソル(読み)アソル[はく・こう・こうけ](その他表記)Atholl(Athole), Earls, Marquesses and Dukes of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アソル」の意味・わかりやすい解説

アソル(伯・侯・公家)
アソル[はく・こう・こうけ]
Atholl(Athole), Earls, Marquesses and Dukes of

スコットランド貴族家柄。アソル伯の称号は,12世紀にアソル地方の領主に与えられたのに始るが,定まった家系継承されることなく,次々に異なる家系に与えられた。 1457年にいたりジョン・スチュアート (1440?~1512) が同伯に叙せられてからは代々その子孫に継承されたが,1595年5代伯の死をもってスチュアート家系統は絶え,婚姻関係によって孫のジョン・マリーが新たにマリー家の伯爵家を興した。その子の2代伯ジョン (1635?~1703) は,スコットランド大司法官 (1670~78) などをつとめ,1676年初代アソル侯に叙せられた。その子の2代侯ジョン (59~1724) は,スコットランドの国務卿をつとめ (1696~98) ,1703年枢密顧問官に登用されるとともにアソル公に昇格した。以後もマリー家の子孫が公爵位を継承。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む