アタッカー(その他表記)attacker

翻訳|attacker

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「アタッカー」の意味・読み・例文・類語

アタッカー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] attacker ) バレーボールで、味方からのトスボールを相手コートに力強く打ち返してポイントを取るのを役目とする選手。

アタッカーの補助注記

日本語での用法で、英語では spiker という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアタッカーの言及

【攻撃機】より

…地上目標(艦船,戦車,飛行場など)に対する攻撃を主目的とする軍用機で,航空母艦用の艦上攻撃機と近接地上支援用の陸上機型攻撃機の2種類に大別される。アメリカ軍ではこれらを総称してアタッカーattackerと呼んでいる。艦上攻撃機は海上機動部隊の打撃力の中核となる機種で,その主要な行動パターンは,敵のレーダー,対空砲火,戦闘機などによる種々の妨害をかわしながら,母艦より遠く離れた目標に迫り,これに爆弾,ミサイル,魚雷などで攻撃を加え,再び長い距離を飛んで母艦に帰投するという型をとる。…

【情報セキュリティ】より


【不正アクセス】
不正アクセスとは,システムを利用する者が,その者に与えられた権限によって許された行為以外の行為をネットワークを介して意図的に行うことと定義できる。 たとえば,侵入者(イントルーダーintruder)や攻撃者(アタッカーattacker)が企業,団体,個人などのシステムを権限もないのに不正に利用したり,運用を妨害したり,破壊(クラックcrack)したりすることである。このような行為を行うものを総称してクラッカーcrackerという。…

※「アタッカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android