アッツ島の戦

山川 日本史小辞典 改訂新版 「アッツ島の戦」の解説

アッツ島の戦
アッツとうのたたかい

太平洋戦争米軍がアリューシャン列島西端のアッツ島反攻上陸したのにともない,1943年(昭和18)5月におきた同島をめぐる日米間の攻防戦。アメリカは強力な艦隊の援護下に,5月12日兵力約2万を上陸させた。5月29日約2500人の守備隊全滅最初の「玉砕」となった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む