アッベの不変量(その他表記)Abbe's invariant

法則の辞典 「アッベの不変量」の解説

アッベの不変量【Abbe's invariant】

一つの球面における光の屈折に際して不変の保持される量.球面の曲率半径r両側屈折率nn′,球面の頂点から共役な物点と像点までの距離それぞれ α,α′ としたとき,An(1/r-1/α)=n′(1/r-1/α′)は不変に保たれる.この A のことをアッベの不変量という.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む