アッベの不変量(その他表記)Abbe's invariant

法則の辞典 「アッベの不変量」の解説

アッベの不変量【Abbe's invariant】

一つの球面における光の屈折に際して不変の保持される量.球面の曲率半径r両側屈折率nn′,球面の頂点から共役な物点と像点までの距離それぞれ α,α′ としたとき,An(1/r-1/α)=n′(1/r-1/α′)は不変に保たれる.この A のことをアッベの不変量という.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む