アティラボザイ(その他表記)Bozay Attila

20世紀西洋人名事典 「アティラボザイ」の解説

アティラ ボザイ
Bozay Attila


1939.8.11 -
ハンガリー作曲家。
バラトンフュズフェ(バラトン湖北岸)生まれ。
ブダペスト音楽アカデミーでファルカシュに師事し、1967年パリに留学する。’79年母校で作曲を教える。部分的に12音技法とセリエルを取入れ旋律的で鋭い現代性をもつ曲を書き、管弦楽曲室内楽曲、声楽曲で独自の音響世界を作り出す。作品に「弦楽4重奏曲」(’64年)、「小交響曲」(’67年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android