アテナ・レムニア(その他表記)Athēna Lēmnia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アテナ・レムニア」の意味・わかりやすい解説

アテナ・レムニア
Athēna Lēmnia

フェイディアスによって作られた女神アテナの青銅立像。前 450年頃,レムノス島に移住したアテネ人がアクロポリスの丘に奉納した像であるため,この名で呼ばれる。原作は失われたが,ドイツの古典考古学者 A.フルトベングラーによって,ボローニャ美術館にあった頭部石膏ドレスデンにある胴を組合せた結果,一体の大理石模刻を得ることができた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む