アテルイⅡ(読み)アテルイツー

デジタル大辞泉 「アテルイⅡ」の意味・読み・例文・類語

アテルイ‐ツー【アテルイⅡ】

ATERUI Ⅱ国立天文台運用する、天文学専用のスーパーコンピューターアテルイ後継として開発。米国のクレイ社によるスカラー型スーパーコンピューターであり、ピーク性能はアテルイ導入時の約6倍に相当する3ペタフロップス(毎秒3000兆回の浮動小数点演算)。銀河形成宇宙の大規模構造シミュレーションなどに利用される。平成30年(2018)より本格的な運用を開始。令和6年(2024)運用終了。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 宇宙

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む