アディノール(その他表記)adinole

岩石学辞典 「アディノール」の解説

アディノール

泥質の岩石が塩基性貫入岩の接触変成作用によって曹長石化作用が行われたもの[Haussmann : 1828].普通この岩石はモザイク状の曹長石または曹長石と石英からなっており,粒間に緑泥石,鉄鉱物が含まれている.特別に注目すべき鉱物を含む岩石にはアディノールの前に鉱物名を接頭語として付け,角閃石アディノールなどと呼ぶ[Haussmann : 1828].かつて曹長石の一種として用いられたことがある[Beudant : 1832].ギリシャ語のadinosは密度の大きいとの意味.アディノライト(adinolite)[Mampel : 1935].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む