アディノール(その他表記)adinole

岩石学辞典 「アディノール」の解説

アディノール

泥質の岩石が塩基性貫入岩の接触変成作用によって曹長石化作用が行われたもの[Haussmann : 1828].普通この岩石はモザイク状の曹長石または曹長石と石英からなっており,粒間に緑泥石,鉄鉱物が含まれている.特別に注目すべき鉱物を含む岩石にはアディノールの前に鉱物名を接頭語として付け,角閃石アディノールなどと呼ぶ[Haussmann : 1828].かつて曹長石の一種として用いられたことがある[Beudant : 1832].ギリシャ語のadinosは密度の大きいとの意味.アディノライト(adinolite)[Mampel : 1935].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む