アトラスファイブ(その他表記)AtlasⅤ

デジタル大辞泉 「アトラスファイブ」の意味・読み・例文・類語

アトラス‐ファイブ(AtlasⅤ)

米国ユナイテッドローンチアライアンス社が製造する二段式大型ロケット。アトラスロケットシリーズの一つで、2002年に初打ち上げに成功。全長58メートル。使い捨てロケットで、高い打ち上げ成功率を誇る。低軌道に約18トンのペイロードを輸送できる。軍事衛星スパイ衛星宇宙探査機地球観測衛星の打ち上げなど、さまざまな用途で用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む