アトリヱ(読み)アトリエ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アトリヱ」の意味・わかりやすい解説

アトリヱ
アトリエ

美術雑誌。 1924年2月山本鼎によって創刊され,海外の美術を紹介し,近代・現代美術の啓蒙普及に大きく貢献した。 41年戦時体制の強化に伴う美術雑誌の統制が行われ,『生活美術』と改題して発行を続けたが,43年第2次出版統制によって廃刊。 46年8月に復刊したが技法雑誌として編集されており,かつての面影はない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む