アナログ停波(読み)アナログテイハ

デジタル大辞泉 「アナログ停波」の意味・読み・例文・類語

アナログ‐ていは【アナログ停波】

日本国内における地上デジタルテレビ放送への移行に伴い、従来のアナログ方式のテレビ放送地上アナログテレビ放送)が終了すること。平成23年(2011)7月24日東日本大震災で特に大きな被害を受けた岩手宮城福島の3県を除く全国で行われた。同3県も平成24年(2012)3月31日停波、地上デジタルテレビ放送へ移行した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む