アフィニティクロマトグラフィー(その他表記)affinity chromatography; molecular specificity chromatography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アフィニティクロマトグラフィー
affinity chromatography; molecular specificity chromatography

おもに生物活性物質分離,精製に用いられる溶離型クロマトグラフィー。固定相として,目的とする物質と親和力をもつ特定の物質または基を結合させた吸着剤を用いることで,共存する類似物質との吸着性の差を増大させることができる。この場合,理想的には目的とするものだけが吸着されてカラムにとどまり,共存物質は流下する。目的とする活性物質は適当な方法でカラムから溶出できる。酵素抗原抗体などの生物活性物質が,この方法で分離,精製される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む