アフシンゴトビ(その他表記)Afshin Ghotbi

現代外国人名録2016 「アフシンゴトビ」の解説

アフシン ゴトビ
Afshin Ghotbi

職業・肩書
サッカー指導者 元サッカー・イラン代表監督

国籍
米国

生年月日
1964年2月8日

出身地
イラン・テヘラン

経歴
14歳から指導者の道を歩み始める。プロのサッカー選手としてプレーした経験はなく、1981年17歳から米国で大学生の指導を始める。’97〜98年米国代表テクニカルスタッフを経て、2001年から韓国代表の分析スタッフとなり、2002年のW杯日韓共催大会ではオランダ人のフース・ヒディンク代表監督のもと、韓国の4強入りに貢献。同年サムソン・ブルーウィングス(韓国)コーチ、2004年ロサンゼルス・ギャラクシー(米国)コーチ、2005年韓国代表コーチ、2007年ピルズィ・テヘラン(イラン)監督を経て、2009年母国イランの代表監督に就任。2011年1月アジア杯8位。同年Jリーグ・清水エスパルス監督に就任し、J1で10位。2012年は9位、2013年も9位。2014年7月成績不振のため解任

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む