アブシタ(読み)あぶした

日本歴史地名大系 「アブシタ」の解説

アブシタ
あぶした

アイヌ語に由来すると思われる地名。「アブシタ」(蝦夷全図・「観国録」)、「アフシタ」(玉虫「入北記」)などとみえる。「廻浦日記」に「大岸壁也、此処イソヤ岩内の境目也」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む