蘭越町(読み)らんこしちよう

日本歴史地名大系 「蘭越町」の解説

蘭越町
らんこしちよう

面積:四四九・六八平方キロ

昭和二九年(一九五四)一二月、磯谷いそや南尻別みなみしりべつ村が蘭越村と改称、同時に町制を施行して蘭越町が成立(市町村沿革台帳)。同三〇年寿都すつつ郡寿都町字磯谷町北尻別を編入。後志支庁管内の南西部に位置し、北西部は日本海に臨む。北は岩内いわない郡の岩内町・共和きようわ町、北東は虻田あぶた倶知安くつちやん町、東は同郡ニセコ町、南東胆振支庁虻田豊浦とようら町、南西は寿都郡黒松内くろまつない町、西は同郡寿都町に接する。北部に西から雷電らいでん(一二一一・七メートル)目国内めくんない(一二〇二・六メートル)、シャクナゲ岳(一〇七四メートル)チセヌプリ(一一三四・五メートル)などニセコ連峰の山々が並び、南部に幌内ほろない(八四一・六メートル)、南西部に幌別ほろべつ(八九二・三メートル)がそびえる。中央部を昆布こんぶ川・目名めな川・ペンケ目国内川・パンケ目国内川・支根津しねつ川などを集めて尻別川が西流する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蘭越町」の意味・わかりやすい解説

蘭越〔町〕
らんこし

北海道西部,渡島半島の基部にある町。 1954年南尻別村を改称して町制。地名はアイヌ語ランコウシ (カツラの木の多いところの意) に由来。尻別川の下流域を占め,主産業は農業米作を主に,ジャガイモなどの畑作のほか,乳牛,肉牛の飼育養豚などの畜産も行われる。ニセコ連峰,雷電山の南斜面は,ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定され,湯本新見などの温泉がある。 JR函館本線,国道5号線,229号線が通る。面積 449.78km2人口 4568(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android