アブデル・カーデル(読み)あぶでるかーでる(その他表記)‘Abd al-Kādir

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アブデル・カーデル」の意味・わかりやすい解説

アブデル・カーデル
あぶでるかーでる
‘Abd al-Kādir
(1808―1883)

フランスによるアルジェリア占領に抵抗したアルジェリアの民族運動の英雄。アルジェリア西部のマスカラ名家に生まれ、1830年フランスがアルジェを占領したとき、アラビア人解放の指導者となった。1832年非イスラム教徒であるフランスの侵略に対し聖戦ジハード)を宣言した。当初は聖戦の名のもとに結集した各地の部族を団結させ、フランス占領軍を軍事的に追い詰め、アルジェリア全土の6割近くを支配した。1837年フランス軍との間にタフナ条約を結び、オラン、ティテリ、アルジェ地方などその支配地域に対して主権を認めさせた。しかし、カーデルの近代的国家機構づくりに対する努力にもかかわらず、部族内部の対立で団結力は弱体化した。1839年ふたたび両軍の間に戦闘が開始されたが、ビュジョー総督の率いるフランス軍は近代的装備でカーデル軍を追い詰め、1847年に同軍は降伏した。カーデルの反抗以降、1962年の独立まで数多くの対仏レジスタンスがアルジェリア人によって試みられたが、いまなお彼が民族運動の英雄として国民に尊敬されているのは、彼がイスラム教の立場にたって徹底的な抗戦を続けたことによる。

[勝俣 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android