アブハズ・アディゲイ諸言語(読み)あぶはずあでぃげいしょげんご

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アブハズ・アディゲイ諸言語
あぶはずあでぃげいしょげんご

カフカス地方北西部で使われている一群の言語。すなわちアブハズ語、アディゲイ語、カバルディ語チェルケス語とも称される)、アバザ語およびウビフ語である。なかでも最北西に位置するのがアディゲイ語で、ロシア連邦のアディゲア共和国で使われ、話し手は約10万人、その南東ジョージアグルジア)のアブハジア自治共和国にアブハズ語(アブハジア語、約8万人)、その東のロシア連邦のカバルディノ・バルカリア共和国その他にカバルディ語(約32万人)があり、アディゲイ人もカバルディ人もともにアディゲイと自称する。アバザ語は、アブハジア自治共和国の北、ロシア連邦のカラチャエボ・チェルケシア共和国で使われ、話し手は約2万5000人。ウビフ語はかつてアディゲア共和国で使われていたが、1864年ウビフ人はロシア人に圧迫されてトルコに移住し、現在ではその固有語を失ったようである。これらの諸言語は子音がきわめて多く(70~80にも及ぶ)、他方母音がきわめて少ない(二つあるいは一つとする人もいる)のが特徴的である。なお、互いに密接な親族関係を有し、北西カフカス語派を形成し、さらにこれは北東カフカス語派とともに北カフカス語族を形成すると一般に考えられている。

[田中利光]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android