百科事典マイペディア 「アディゲイ」の意味・わかりやすい解説 アディゲイ ロシア連邦南西部,北カフカスのクラスノダル地方にある共和国。地域名としてはアディゲヤ。面積7600km2,人口44万3200人(2010)。主都マイコープ。民族構成はアディゲ人22%,ロシア人68%,ウクライナ人とアルメニア人が各2〜3%など。アディゲ人は古来北カフカスに住んだ民族の一つで,17世紀からイスラム化した。アディゲ語はカフカス諸語の北西グループに属する。旧ソ連のもとでは1922年以来自治州であったが,1992年共和国となり,ロシア連邦に加盟した。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「アディゲイ」の意味・わかりやすい解説 アディゲイあでぃげい ロシア連邦西部にあり、同連邦に属するアディゲア共和国の旧称。また、アディゲア共和国に住むアディゲイ人やその言語であるアディゲイ語をさすこともある。[編集部][参照項目] | アディゲア 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by