ウビフ語(読み)ウビフご(その他表記)Ubykh language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウビフ語」の意味・わかりやすい解説

ウビフ語
ウビフご
Ubykh language

北カフカス諸語のアブハズ=アドゥイゲ諸語に分類される言語。以前はジョージアグルジア)北西部,アブハズ自治共和国の北で用いられたが,話し手のほとんどは 1864年トルコに集団移住した。子音がきわめて多く,母音が少い言語として知られる。 G.デュメジル努力により,多量の民話テキストが採集され注釈刊行された (1959) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アブハズ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む