親族関係(読み)しんぞくかんけい[げんご](その他表記)relationship

翻訳|relationship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「親族関係」の意味・わかりやすい解説

親族関係[言語]
しんぞくかんけい[げんご]
relationship

もと同一の言語であったものが,継続的に伝承されていくうちに分岐して2つ以上の異なった言語になった場合,それらの言語は「親族関係」にある (を有する) という。「親縁関係」「同系関係」ともいう。そのもとの一つの言語を「祖語」といい,それの後継諸言語は「同系語」または「姉妹語」などという。ただし,これらの親族用語はあくまで比喩であって,人間の関係とは異なるものである。同系諸言語は祖語そのものが伝承されていくうちに形を変えた,いわば一つ言語である。

親族関係
しんぞくかんけい

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 参照 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む