アベデネゴ(その他表記)Abednego

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アベデネゴ」の意味・わかりやすい解説

アベデネゴ
Abednego

旧約聖書の『ダニエル書』に登場する人物。 Abednegoはアッカド語 Abdi-nabu,すなわちバビロンの知恵の神「ネボ」が転訛したもので,「ネボのしもべ」の意。ネブカドネザル王の宦官の長アシペナズがダニエルの3人の友人の一人であるアザリヤに与えたバビロニア名。3人の友人とはシャデラク,メシャク,アベデネゴで,常に一緒に,また同じ順序で記されている。『ダニエル書』1章ではこの3人の同輩が律法の規定に従って王の食物を食べず,菜食生活を続け王の信頼を受ける話が,3章では彼らが王の建てた金像を礼拝しなかったというので,燃える火の炉に投げこまれたが,無事に救い出され,王は彼らの神を賛美するという話が記されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む