アミノ酸所要量

栄養・生化学辞典 「アミノ酸所要量」の解説

アミノ酸所要量

 あるグループヒト(もしくは動物)がこの量を摂取すれば生理的な障害を起こさず安全とされる量.設定された量以下を摂取した場合に欠乏症状を呈する数値を必要量というが,所要量は,必要量に安全率を考慮して設定する.安全率は個人差や環境条件を考慮して策定

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む