アメリカ国際法(読み)アメリカこくさいほう(その他表記)American International Law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメリカ国際法」の意味・わかりやすい解説

アメリカ国際法
アメリカこくさいほう
American International Law

米州国際法ともいう。米州諸国家間に適用される地域的に限定された国際法をいい,外交的庇護権,カルボー条項などは,その原則一つといわれる。この地域国際法をめぐる理論は,第1次世界大戦前後を中心に活発に議論された。国際連合はこの理論を認めておらず,国際法の独立の一部門として正当化しうるかについては現在も争いがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む