アラウシオ(その他表記)Arausio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラウシオ」の意味・わかりやすい解説

アラウシオ
Arausio

古代ローマの属州ガリア・ナルボネンシスの都市。現南フランスのオランジュ。キンブリ族の地で皇帝アウグスツス (在位前 27~後 14) のとき,第2ガリア軍団老兵植民市 (コロニア ) となる。劇場神殿凱旋門などの遺跡が残っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアラウシオの言及

【オランジュ】より

…ローヌ川左岸平野にあり,県都アビニョンの北方約20km,果樹栽培と果実加工業で知られる。現市名は古名アラウシオArausioに由来するが,これは先住民ガリア人の神名にもとづく。カエサルのガリア遠征によって,ローマ人の支配下に移った。…

※「アラウシオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む