アラスターグレイ(その他表記)Alasdair James Gray

現代外国人名録2016 「アラスターグレイ」の解説

アラスター グレイ
Alasdair James Gray

職業・肩書
作家,画家

国籍
英国

生年月日
1934年12月28日

出生地
グラスゴー

受賞
ウィットブレッド賞〔1992年〕「哀れなるものたち」,ガーディアン賞〔1992年〕「哀れなるものたち」

経歴
美術学校在学中から執筆を始め、美術を教える傍ら、ラジオやテレビの脚本を手がける。1981年、30年近い年月をかけて完成させた第1長編「ラナーク―四巻からなる伝記」を発表、ブッカー賞の有力候補に推されるなど一躍注目を浴びる。ファンタジーリアリズムが入り混じったポストモダン的な作風、ユニークな自筆イラストが持ち味。’92年第6長編の「哀れなるものたち」でウィットブレッド賞、ガーディアン賞を受賞。他の著書に「ほら話とほんとうの話、ほんの十ほど」などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む