アラスターグレイ(その他表記)Alasdair James Gray

現代外国人名録2016 「アラスターグレイ」の解説

アラスター グレイ
Alasdair James Gray

職業・肩書
作家,画家

国籍
英国

生年月日
1934年12月28日

出生地
グラスゴー

受賞
ウィットブレッド賞〔1992年〕「哀れなるものたち」,ガーディアン賞〔1992年〕「哀れなるものたち」

経歴
美術学校在学中から執筆を始め、美術を教える傍ら、ラジオやテレビの脚本を手がける。1981年、30年近い年月をかけて完成させた第1長編「ラナーク―四巻からなる伝記」を発表、ブッカー賞の有力候補に推されるなど一躍注目を浴びる。ファンタジーリアリズムが入り混じったポストモダン的な作風、ユニークな自筆イラストが持ち味。’92年第6長編の「哀れなるものたち」でウィットブレッド賞、ガーディアン賞を受賞。他の著書に「ほら話とほんとうの話、ほんの十ほど」などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む