アラティプラボカー(その他表記)Arati Prabhakar

現代外国人名録2016 「アラティプラボカー」の解説

アラティ プラボカー
Arati Prabhakar

職業・肩書
米国国防高等研究計画局(DARPA)長官

国籍
米国

生年月日
1959年2月2日

出生地
インド・ニューデリー

学歴
テキサス工科大学電子工学科卒,カリフォルニア工科大学大学院

学位
応用物理学博士(カリフォルニア工科大学)〔1984年〕

経歴
3歳の時インドから米国に移住。テキサス工科大学電子工学科を3年間で修了。博士号取得後、ワシントンDCに向かう。米国の半導体の状況について調査し報告書を作成、それが認められ、1986年米国国防高等研究計画局(ARPA,現・DARPA)に入り、やがてコンピューターチップに関するすべての研究を取り扱った。’93年34歳の若さで国立標準技術研究所(NIST)所長就任。2012年DARPA長官に就任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android