遠慮会釈(読み)えんりょえしゃく

精選版 日本国語大辞典 「遠慮会釈」の意味・読み・例文・類語

えんりょ‐えしゃくヱンリョヱシャク【遠慮会釈】

  1. 〘 名詞 〙 慎みや礼儀
    1. [初出の実例]「邪見放逸の提婆じゃもの、遠慮会釈(ヱンリョヱシャク)もあらばこそ」(出典談義本・当風辻談義(1753)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

四字熟語を知る辞典 「遠慮会釈」の解説

遠慮会釈

慎みや礼儀。

[使用例] 生命の真中心へ、遠慮会釈もなく、ズバリと切りさげた侮蔑のひと太刀だったのだからたまらない[里見弴*今年竹|1919~27]

[使用例] そして辞儀もなく、お茶を置くと、安太の顔を見ながら、遠慮会釈のない、人なげな大きな声でいう[椎名麟三*永遠なる序章|1948]

[解説] 「遠慮会釈もない」の形で、他に対して、控え目にすることも、手加減することもないことを表します。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android