あらる(読み)アラル

デジタル大辞泉 「あらる」の意味・読み・例文・類語

あら◦る

[連語]《動詞「あり」の未然形+可能の助動詞「る」》ありうる。いることができる。
「あしよしを思ひわくこそ苦しけれただあらざれば―◦れける身を」〈山家集・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「あらる」の意味・わかりやすい解説

アラル
Aralu

古代バビロニア神話の冥府ネルガルとその妻アラツの支配する暗黒の地下界で,多くの門をもつ7つの城壁に囲まれ,1度入った者は2度と再び外に出られないと信じられた。死者の魂は鳥に似た形をしてそこに住み,ちりと泥を食物にするという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む