アランタム(読み)譚 詠麟(その他表記)Alan Tam

現代外国人名録2016 「アランタム」の解説

アラン タム
譚 詠麟
Alan Tam

職業・肩書
歌手,俳優,映画プロデューサー

国籍
香港

生年月日
1950年8月23日

受賞
金馬奨主演男優賞(台湾)〔1981年〕「仮如我是真的」

経歴
1968年中学のときにロック・グループ“ルーザーズ”に入り、リード・ボーカリストとして活躍。’71年解散。’74年“ルーザーズ”を再結成した“ウィーナーズ”に加入、圧倒的な人気を得る。’75年グループ主演映画「大家楽」公開。’78年グループ解散後、ソロ歌手として音楽界で活躍する一方、俳優としてテレビ、映画に出演。’79〜82年は台湾で11本の映画に出演。’87年には映画監督エリック・ツァンとコンビを組み、A&Eフィルムを設立、その第1作「恋のカウントダウン」を製作するなど、プロデューサーとしても活躍。A&E解散後は歌手、俳優として活動。主な出演作に「魔界天使」(’82年)、「アラン・タムの怪談・魔界美女物語」(’84年)、「アラン・タムの香港殺人・追跡25時」「サンダー・アーム/龍兄虎弟」(’86年)、「愛と復讐挽歌/野望編」(’87年)、「カジノ・レイダース」(’90年)、「財神到」(2010年)など。’89年12月日本のNHK紅白歌合戦」初出場。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む